昨日は、職場のリーダー研修会がありました。
 毎月1回行われているものです。
 その中で一つのワークを行いました。
 二人ペアになって、相手の良いところを3つ褒める、というものです。
 同じ病院内の職員同士なので、まあ3つくらいだったらすぐに出てきますが、
 自分に対しても、3つ褒めてもらえます。
 実際やってみると、改まって褒められると、ついにやけてしまいます。
 相手の方は、私について常日頃思ってくれていることを、真剣に褒めてくれるので、
 とてもうれしくなりました。
 私も、ある程度はそのようになろうと思ってはいたので、なんか嬉しかったのです。
 褒められて自分は嬉しかったので、家族や職場の同僚に対しても
 褒めてあげたくなりました。 
 
 褒めて、相手も嬉しくなって、自分も嬉しくなれば、人間関係も、職場の雰囲気も
 とても良くなりますよね。
 きっと...。
 今日は、相手を褒める、ということの効用を改めて感じました!
 今回はそんな感想を述べさせていただきました。
 今日もブログを見ていただきありがとうございました!  
 
0 件のコメント:
コメントを投稿