2016年7月25日月曜日

しかたがない

本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます!




アメリカ人で日本に移住して活躍している、

クリス・ハートさんの好きな日本語が、

「しかたがない」

だそうです。


彼はこの言葉を、ネガティブではなく、


とても前向きな言葉としてとらえているようです。



「しかたがない」からあきらめよう、


で終わってしまったら、ネガティブにしか聞こえませんよね。


「しかたがない」から次に進もう


となれば、ポジティブに聞こえます。



この「しかたがない」は、goo国語辞書によれば、


『どうすることもできない。ほかによい方法がない。やむを得ない。』


という意味となっています。


なので、どうすることもできない、ほかによい方法がない、


とそこであきらめてしまうと、そこで終わりです。




そして、上記のような直接的な意味とは別に、


粛々とその状況を受け入れる、という意味合いもあるようです。


そうした意味合いで用いるならば、


「しかたがない」から、

今の状況を受け入れたうえで、つぎの一歩を踏み出していこう、

という考えもできるわけです。


あと、こういう言い方もよくされますよね。


「すんでしまったことはしかたがない」


その出来事が実際起きてしまったんだから、どうすることもできない、ということですよね。


でもこれも、その後、嘆き悲しむだけなら、ネガティブになってしまうけど、


その後、「気持ちを切り替えてまたがんばろう」となれば、

ポジティブになりますよね。



つまり、

「しかたがない」

のあとに、どういう言葉で続けるか、ですよね。



そういえば、

あの松岡修造さんが、若い頃、

テニスの練習だったか試合だったかで、


自分がミスをすると、


「ラッキー!」

と叫んだ(思った?)そうです。


つまり、ミスしたことで、ダメなやり方が一つわかったから、ラッキーだということのようです。


つまりミスしたことでひとつ改善ができるということですね。


「失敗は成功のもと」

ともよく言われます。

これはまさしく真実ですよね。


ちょっと話しは逸れましたが、



一見してネガティブなワードや出来事だったとしても、

その後をどう続けるか、によっては、

その後の行動が大きく変わってしまうのではないかと思います。


よくもできるし、悪くもできる。




だから、私もなにかうまくいかないことがあったときは、


(もちろんすごく落ち込んで、ウジウジしてしまいますが、)


その後は、


ドリフタースの長さんのように、

「だめだこりゃ」

そして

「次行ってみよう!」


と言ってみたいと思います。




今日もブログを読んでいただきありがとうございました!



先週末のセミナーは各地で大好評でした!

素晴らしい仲間もたくさんできました!

ありがとうございました!! 


来月以降もよき仲間との出会いを楽しみにしています!








【NEW】9月腰痛②セミナー
http://after-seitai.com/lp/a9/




8月肩こりセミナー
http://after-seitai.com/lp/a4/







セラピストスキルアップ実践会

 

0 件のコメント:

コメントを投稿