2017年6月28日水曜日

それは何に効くのか?

本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます!


先週末に当実践会のセミナーにお越しいただいた方はお疲れさまでした!


私は横浜会場の方で、土曜日午後にアドバンスコースの講師をさせていただきました。

また、日曜日午後はベーシックコース、

両日の午前中には短時間テクニックセミナーにおいて、

サブ講師を務めさせていただきました。

受講生の皆さんお世話になりました。



さて、以前より、セミナーにおいて最も多い質問の一つに、

「この操法は何に効くのですか?」

あるいは

「この操法はどういう時にやるのですか?」

があります。


いつもいささか不親切かと思いながらも、

「何にでも効きます」

などとつい答えてしまいますが、

その場では、補足してもう少し詳しくお答えしています。



上級コースに進まれた方は、先のような答えでも納得していただけるようです。


ベーシックやアドバンスなどの上級コースでは、


下肢からの操法でも、頸の動きや肩の動きが変わったり、

肩の操法でSLRが変わったりすることが体感できるので、


「何にでも効く」

ということがなんとなくでもわかっていただけるのかな、と思います。



何にでも効く、というのは、

もう少し正確にいうならば、

ターゲットの症状に対して、複数のアプローチがあり得る、

ということになろうかと思います。



アナトミートレインで考えると、

足先から頭のてっぺんまで筋膜はつながっています。


だから、そのつながりを考えて、

それらの連動を引き出しいていけば、

足の指の裏の皮膚をはがせば、

頸の動きが変化する、

ということがあり得るわけです。


これらが理解できると、

症状別に操法を考えてしまうのは、

とてももったいない、ということがわかります。


それぞれの操法は、やっぱり

「何にでも効く」

からです…。



操体法を学んでいる皆さんは、


それぞれの操法は、

患者さんの身体の連動を引き出すための、

いくつかのバリエーション、

だと考えて、日々の臨床の中でいろいろと試してみてください。

いろいろな発見があると思います。



今日もブログを読んでいただきありがとうございました!




【短時間テクニックが学べるセミナーはこちら↓】

8月肩こり編セミナー
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=1352





7月腰痛編①~下肢からの改善編~セミナー
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=412






中村から学ぶ技術×経営の2日間セミナー(
一人治療院改革プログラム)
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=510





【2回のみ追加決定】中村光太郎のセミナー
http://nakamura-koutarou.1andingpage.com/?page_id=2126





セラピストスキルアップ実践会

0 件のコメント:

コメントを投稿